
ソーシャルメディアネットワーキングサービスを提供するミクシィですが、ここ数日株価が上昇しています。
ミクシィといえば、11月初頭に4月~9月期の決算が赤字であると発表したばかりです。
ミクシィはSNSサービス提供時から「全ての人に心地よいつながり」をミッションに掲げてきましたが、近年では、twitterやFacebookといった外国産のSNSに利用者が流れ苦戦を強いられていました。
その状況を打破したのが新規事業です。とくにスマートフォン向けゲーム「モンスターストライク」の大ヒットが大きく影響したようです。
ちなみにこのゲームの特徴は、4人同時にプレイすることが可能なので、友達同士で一緒に遊べるという点です。
一般的なスマートフォン向けのゲームは、一人でゲームを行って、その結果を他のユーザーと共有し競い合うというものですので、他のゲームとの差別化をしっかりと行っています。
このことを違う視点で捉えると、ただ単に他と違うゲームを提供しているのではなく、ミクシーのミッションである「全ての人に心地よいつながり」を意識してゲームが作られていると思いませんか?
これから新しいことを始めようとしている方にとっては、とても重要なヒントになるのではないかと思います。
また、「世間ではこういったものが流行っているのか。」という意味でも、とりあえず試しにやってみるというのもいいと思います。
まとめ
・ミクシィの成功要因は、ミッションを意識した事業展開を行っていること。
・「なぜ流行っているのか?」は自身で体験した方が理解しやすい。
今回は以上です。