現代の消費者心理プロセス とは?
消費者が、どういう心境の変化によって購買という行動に至るのか?を表した消費者心理プロセスはいくつかありますが、そのベースになっているのが、「AIDAの法則」というものです。
1898年にセント・エルモ・ルイス氏が唱えた法則で、消費者心理プロセスの”大枠”という意味では、今現在においてもキモとなっている法則です。
ただし、提唱されてから100年以上経過していることもあり、時代の流れや専門分野の違いによって、AIDMAの法則やAIDCAの法則、AISASの法則というように、消費者心理プロセスを表す「○○の法則」というものが現在、複数存在しています。
ですが私は、これらの全てを覚える必要はないと考えています。(資格試験で必要な場合は、覚えないとだめですけどね・・・。)
なぜなら、大切なのは法則を全部覚えることよりも、ターゲットとなる消費者が、どのような心理プロセスを経て、商品を購入するのか?という流れを把握することだからです。
そのためには、まず、消費者心理プロセスの大枠となるAIDAの法則を理解することがポイントになります。