Skip to content
シゴトをタノシクするヒント- Funを作ってFanを増やそう -
Menu

モバイルフレンドリー対策できていますか?21日から

モバイルフレンドリーですか?

いよいよ明日(4月21日)から、ウェブサイトが、モバイルフレンドリーになっているかどうかで、グーグルの検索結果に影響が出るようになります。

この話は結構前から決まっていたことなので、私も以前記事にして紹介していますが、最近になって、いろいろな方が騒いでいるので、まだ、あまり認知されていないんだな~と感じています。(以前の記事はこちら⇒ 店舗経営者必見!スマホ対応してないとWEB集客が困難に!?)

なぜ、モバイルフレンドリーなのか?


そうはいっても、WEB知識がよくわからないという方にとっては、「モバイルフレンドリー対応してます?」と言われてもチンプンカンプンだと思います。

もしかしたら、「なぜ、ウェブサイトをモバイルフレンドリーにしなければならないのか?」と思うかもしれません。「Googleの気まぐれで、モバイル対応のウェブサイトを作らなくてはいけないこっちの身にもなってみろ!」と思っている方もいるかもしれませんが、一応、Googleとしてもきまぐれではなく、モバイルフレンドリーにすべき正当な理由を提示しています。

Googleは、モバイルフレンドリーにする理由として次のように説明しています。(以下引用)

PC バージョンのサイトは、モバイル端末では見づらくて使いにくいことがあります。モバイルに対応していないサイトの場合、ユーザーはコンテンツを読むためにピンチやズームなどの操作をする必要があります。ユーザーはこうした操作を面倒だと感じ、別のサイトに移動してしまう可能性があります。これに対し、モバイル フレンドリー サイトはコンテンツが読みやすく、すぐに利用することができます。

つまり、今の時代、多くのユーザーがスマホを使ってウェブサイトにアクセスしているので、スマホに対応していないウェブサイトを検索上位にもってくることは、スマホユーザーにとっては親切ではないで、Googleとしては、スマホユーザーにも親切なウェブサイトを優先して検索上位に表示するということです。


あなたのお客さまは、スマホユーザー?


Googleによると、米国でのスマホ所有者の94%がスマホで情報を検索し、モバイル検索の77%がパソコンがある可能性がある自宅や職場で行われているそうです。77%の人が、パソコンが近くにあってもスマホでウェブ検索をしているというくらいですから、ウェブサイトをスマホに対応しないのは、ウェブサイトの所有者にとってもデメリットに繋がります。

なぜデメリットなのかというと、ユーザーは、スマホで見づらくて使いにくいサイトなら、すぐに閉じて違う、ライバルのサイトにアクセスしてしまうからです。そう考えると、これからの時代は、スマホに対応していないのは、ちょっとマズイという視点も出てくると思います。

ただし、ここで問題になるのは、全員がスマホに対応しなくてはいけないというわけではないということです。スマホではあまり検索されないようなウェブサイトなら、スマホ対応にお金をかけるだけ無駄ですからね。

ですから、スマホ対応するかどうかは、あなたのお客さまがスマホユーザーかどうか?ということが大きく影響してくると思います。お客さまが、スマホで、あなたのウェブサイトを検索する機会が多いならスマホ対応しなければ、顧客獲得の機会を減らしてしまいかねません。大きなくくりでいうと、B to Cビジネスを行っている方は、スマホ対応はするべきということになります。


影響は、明日にならなければわからない


色々なところからそういう情報が発信されているので、なんとなく焦ってしまうかもしれませんが、実際にどのように影響がでるのかは、明日になってみないとわかりません。明日から、一気に検索順位が変動するのか?少しずつ変動するのかは、明日になって見なければわかりません。

また、まだ、スマホ対応していないという方は、今から焦っても、明日までに間に合わせることは困難ですので、なるべく早く対応するという前提でありつつも、雑に対応するのではなく、しっかりとモバイル対応したサイト構築することをオススメします。

私としてはとりあえず、モバイル端末からの検索結果が明日以降どのように変化するのかを、あるサイトでチェックしてみたいと思います。

どんな結果になるのか、明日が楽しみです。

今回は以上です。
面白いと思った方は、是非取り組んでみてください。

==>>===■□■========>>===

Fanを悦ばせるFunを創る、
ファンビジネスを始めませんか?

ファンビジネス化コンサルタント
伊藤
=>>- – – – – – – – – – – – – – – – ===
HP:https://funmaking.net
Blog:ファンビジネスのすゝめ
twitter:@funmaking_ito

==>>==■□■==>>===^-^)v==

Tag: WEBマーケティング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です