最近の記事
ニューノーマル時代の働き方改革はコロナ禍でもビジネスチャンス
ニューノーマル って言葉をご存知ですか?実はビジネス界隈では20年くらい前から使われていた言葉のようですが、個人的には、新型コロナウイルスが流行してから、よく目にするようになった言葉というイメージです。 何度かTVなどで […]
ノートパソコンにも熱中症対策を!故障&低パフォーマンス予防グッズ
熱中症対策 警戒アラート が発令されるなど、近年、熱中症への危機感が高まり、さまざまな 熱中症対策グッズ が発売されています。 ですが、この熱中症の脅威は人だけではなく、電子機器、特にノートパソコンにも及んでいることをご […]
たられば思考 をうざいと切り捨てずに役立てる方法
たられば思考 というのは、「もし、〇〇になったら…」とか「あのとき、〇〇していれば…」というように、まだ起きていないことに対する不安を思い描いたり、すでに起きた事象に対して、自分の都合の良い解釈で捉え、言い訳や負け惜しみ […]
販売促進
フリーペーパー広告の記事作り のポイント
新規客を集客するために、フリーペーパー広告を利用するという選択を、多くのサロンが実践しています。しかし、実際に集客できているサロンは一握りで、その他多くのサロンは、集客に苦戦している状況です。その主な原因の一つに、 フリ […]
サロンが押さえるべきホットペッパービューティーのポイント
ホットペッパービューティーのポイント といっても、基本的なWEBマーケティングの考え方を取り入れたものです。ですので、その辺のことは苦手・・・という方も安心して取り組める内容なはずです。 もし、「 集客 のために ホッ […]
PRの目的とは?目立たせるだけではダメな理由
そもそも PRとは 何か? PRの目的とは 何か?ということに、自分なりの答えを持っていますか? もしかしたら、「目立せること」とか、「話題になること」ということをイメージするかもしれませんが、残念ながら、それは間違いで […]
WEB戦略
Facebookよりも Googleマイビジネスで店舗集客 を狙おう
Googleマイビジネスを使っていますか? サロンなどの店舗ビジネスを行なっているなら、集客のためにフリーペーパー広告を出したりSNSを頑張ることよりも、優先してやるべきなのが、Googleマイビジネスを設定すること […]
やっていい自虐PRとダメなPRの違いとは?
自虐PR動画をご存知ですか? 自虐とは「自分で自分を痛めつける」って意味なので、本来なら、やってはダメな自虐PRという位置付けになるはずですが、ここ数年は、その「自分で自分を痛めつけてPRする手法」が、地方自治体で採用さ […]
AISCEASの法則はネット時代の消費者購買心理
前回、消費者心理プロセス「 AIDAの法則 」に続き、今回は、ネット時代の消費者購買心理プロセスである「 AISCEASの法則 」を紹介します。 AIDAの法則は発表されてから100年以上たった現在でも、十分使えるという […]
人財共育
たられば思考 をうざいと切り捨てずに役立てる方法
たられば思考 というのは、「もし、〇〇になったら…」とか「あのとき、〇〇していれば…」というように、まだ起きていないことに対する不安を思い描いたり、すでに起きた事象に対して、自分の都合の良い解釈で捉え、言い訳や負け惜しみ […]
防災の日なので”備える力”を鍛えよう
先日、本が山積みになってたので本棚を整理していたら、まるでアニメのように、1冊の本が私に向かって落ちてきました。 「危なっ・・・」 長年の運動不足による影響もあって(?)反射神経も鈍くなっているせいか、そう思った […]
タラレバは、次に活かせる改善案!?
今回は、SMAPの解散とジャニーズ事務所の タラレバ 論 についてです。 オリンピックが盛り上がっている時期に被せられた、大人気アイドルグループSMAPの解散報道をみて、メディアは大騒ぎですね。 国内外から […]