※この記事をリライト(書き直し)した記事があります。
よろしければこちらもクリックしてお読みください。
” マーケティングの4P ”と呼ばれている、どのマーケティングの書籍にも書いてあるフレームワークがあります。フレームワークというのは、何かを整理するときや、何かを考えるときの引き出しや枠組みのことを指します。
4Pのフレームワークとは、次の4つで、新商品の企画や、商品やサービスの分析を使う際に利用されることが多いものです。
Product:商品
Price:価格
Place:場所・流通
Promotion:販売促進
それぞれについて、少し詳しく紹介します。
Product : 商品 | 「あなたの 商品やサービス の 価値はなに か?」
商品やサービスの価値がわからなければ、それを一番必要としているお客さまにあなたの商品やサービスの存在を伝えることは困難です。
反対に、商品やサービスの価値がわかれば、それを一番必要としているお客さまに向けて、ダイレクトに商品の存在を伝えることができます(= 売れるってことです)。
このことから、Product(商品)の考え方は2通りあるということがわかります。
①商品価値を分析してから、ターゲットを決める
②ターゲットを決めてから、商品価値を構築する
①の場合、すでに存在する商品の販促を考える際に、商品価値を再定義し直す事で、今まで見逃していたお客さんの存在に気づき、新たなマーケットを開拓することができる可能性があります。
②の場合、これから商品開発をするにあたって、”購買行動をしてくれるであろう”既存のお客さんに対して、どのような商品を提供すればいいのか?という視点で考えると、”売れる商品”が作りやすくなります。
Price : 価格 | あなたの 商品やサービス を いくらで 売りますか?
価格は自分で決められるといっても、自分が売りたい価格と市場価値があまりにもかけ離れていたら、誰も買ってくれないという可能性もでてきます。
ですから、一般的には、他社商品や以前に販売していた同類の商品の価格を参考にして、商品価格を決めるケースが多いです。
しかし、独自性が高い商品やサービスの場合、全く違う視点から価格を決めることもできます。
それは、商品価値から価格を決めるという事です。
商品価値とは、原価や製造コスト、人的コスト云々ではなく、その商品やサービスを利用する事で、
・お客さまはどのような価値(体験・感動・利便性)を手に入れることができるのか?
・それに対して、お客さまは、いくらの価値があると思ってもらえるのか?
という視点です。
この方法をお勧めする理由としては、商品価値を考慮した上で価格を決めることになるので、販売促進活動もやりやすくなるという点です。
すでにProductの部分で商品価値については詰めているとは思いますが、価格を決める理由によって、その中でもどれをプッシュしてプロモーションをかけるか?って方向性がより明確になるからです。
そういった理由からも、価格を決める際には、お客さまが納得できる商品価値がどれだけあるのか?という視点から価格を決める方法をお勧めします。
※「商品価値」について「100円のコーラを1000円で売る方法」という書籍が参考になると思うので、興味がある方はそちらを一読するのもいいと思います。
Place : 場所・流通 | あなたの 商品やサービス は どこで売りますか? また、 どのような 流通経路 で 販売 しますか?
商品やサービスを一番欲しがるお客さまに、いち早く商品やサービスを届けるためには、どういった場所で販売するのが望ましいのか?または、どういった流通経路で販売するのが望ましいのかを分析することです。
つまり、お客さまの消費行動がどのようなものなのか?を調査・分析することがポイントになるということです。
例えば、自分の店舗やWEBサイトで販売するのか?それともスーパーなどに降ろしたり、楽天市場などを利用した方がいいのか?ってことですね。
これ、どれも一長一短ですので、どの方法がお客さんにとって一番親切な方法なのか?という視点で考えると、ある程度の方向性がみえてくるのでお勧めです。
Promotion : 販売促進 | あなたの 商品やサービス を どのような方法で販売 しますか?
どんなコンセプトで、どのようなメディアをつかって、どのように販促活動を進めるのかということを検討することです。
近年の傾向としては、動画を使った方が色々と効果的と言えます。ユーチューバーが激増していることからも、動画が持つ可能性って魅力的ですよね。
ただ、作るのがちょっと大変というデメリットがありますけど。
最近では、WEB制作会社が動画を作るサービスも提供していますけど、ざっとみた感想としては、あまり良くないかな・・・と感じます。(制作費がムダに高いわりに、クオリティが低いという意味で。)
もちろん、ちゃんとしているところはちゃんとしていますから、その辺は、過去の制作事例などをみた上で、自分が好きと感じたものを作っている業者を選ぶことをお勧めします。
動画のことだけをお伝えしましたが、プロモーションって動画の他にも、WEBや店舗、ダイレクトメールなどでも十分効果を得ることができます。
ただし、重要なのは、その中身です。
ですから、プロモーションの工程では、コンセプトに沿った形でセールスプロモーションを行うことがポイントになります。
ザックリとお伝えして来ましたが、この4Pは、一番メジャーなフレームワークなだけあって、マーケティングのキモである「誰に、何を、どうやって」をしっかりと導くことができます。
Product(商品)、Price(価格)、Place(場所・流通)、Promotion(販売促進)を効果的に活用し、売れる仕組みをつくりましょう!